レッドビーチでマクロ生物探し♪

天気 曇り時々晴れ 気温 18℃ 水温 20℃ 風向 北東 透明度 10~12m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうもです!
たけしです!!

くもり時々雨の予報となっておりました本日、
くもり時々晴れ予報へと変わり、晴れの瞬間は日なたにいると
暑い~!!となるほどでした!!

風の影響は今日も続き、東海岸のレッドビーチへと
行きまして、マクロ生物探しをメインに潜って来ました!!

「もしウミガメが見られたらな・・・」と言っていたゲスト様。
今日のポイントは水深浅く、小さなエビ・カニ・ハゼ・そして
ウミウシなどがメインのポイントだから、

ウミガメはぜひ次回のチャレンジにしよう!!
と話して、海へ潜ったら・・・

0202その1

海に入ったらいきなりいる~~!!!!(笑)

ぼく、もう何度もレッドビーチに潜っていますが、
ここでウミガメを見たのは初めてでした。

ゲスト様は、初のウミガメゲット!
念願が、まさかここで叶うとは思いもよらなかったと
思います!!良かったですね!!!

水中での生物探しは、ウミウシたちを筆頭に
アカククリの幼魚やギンガメアジも見られました♪

大小様々、且つ充実した今日のレッドビーチ。
楽しかったですね~♪

0202その3

水温下がるこの時期。
小さな生物探しは、本当に楽しいです♪
まだまだレッドビーチに行くチャンスがあればいいなぁ~!!

——————————————————————————————————————–
【 隠しメニュー!?頂きました(笑)】

お昼に行ったたーんむさんにて、
注文しようと思ったら、

「唐揚げタルタルしましょう~!」
と言っていただき、メニューにないご飯を
出して頂きました♪

0202その8

唐揚げが美味しいのはもう知っているのですが、
このタルタルがまたやばくてですね・・・(笑)!!

沖縄らしく島らっきょが入っておりまして、
このアクセントがとっても素晴らしいんであります♪

あっという間に、頂いてしまいました・・・!!!

これ、レギュラーメニューにならないかな!?
お願いします~(笑)!!

では本日もfacebookを宜しくお願いします!
たけし

——————————————————————————————————————–
明日の予報は、くもり、最高気温15℃、北の風です。
明日も、波の立つか海況となりそうです!!

 

金武岬エリアでFUNダイビング!!

天気 曇り 気温 20℃ 水温 23℃ 風向 北北西 透明度 24m
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日は強い北風の影響で、恩納村側の海は大しけになってしまいました。
島の反対側に移動して、FUNダイビングのゲスト様と金武町にて潜ってまいりました~!!

金武町とは、タコライス発祥が有名な街です。
自然が多くて、海の中も大きいサンゴ群がたくさんあり、
お魚達も数えきれない数泳いでおりました!

今日は透明度も良く!ダイナミックな地形や、下のお写真の翁パラオハマサンゴ群も見れました!
そびえたつ姿が、お魚達の住むお城のようでした(≧▽≦)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3人で3ダイブ潜りまくり、巨大な崖や谷を泳いでいきました。
ネムリブカやトビエイ情報もあったのですが、今日は見れず・・・!
見たかった・・・・!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様の撮ったクマノミお写真がかなりいい感じに取れておりました!
明日も楽しく潜りましょう!Facebookの方もご覧ください!
本日はありがとうございました。
カッシー
———————————————————————————————————————–
明日の天気はくもり。気温20℃。風向きは北。
風速が落ちてくるので、ちょっと波は静まると思うのですが、恩納ポイントは厳しそうです・・。
———————————————————————————————————————–
☆さちこパイセンとの激闘☆

寒いのか、スタッフが椅子に座ると、上に乗っかり暖を取りに来る、さちこパイセン。

パソコンに向かいながら、静かな激闘が繰り広げられる。

0109戦い2

沈黙の中、手に汗握る攻防ののち・・

0109戦いの結末2

負けた。

最近、重くなったよね。さちこパイセン。

FUNダイビング!!山田ポイントのち、レッドビーチへ!!

天気 曇り 気温 22℃ 水温 23℃ 風向 北西 透明度 15~20m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日は北風の威力が凄いため、ボートは朝の一回のみで、
そのあとは完全欠航となってしまいました。。

何とか一回目のボートに乗れていたので、
リピーターのゲスト様と、山田ポイントのサンゴを見て!
二本目はビーチに移動して潜ってまいりました!!

サンゴの養殖場ポイントにて、きれいな色のイソギンチャク&カクレクマノミを見てきました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海の流れは少しありましたが、透明度はすごい良かったですね!
そして2本目はウミウシ探しダイビング!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

レッドビーチにて!けっこうたくさんウミウシがいましたね!
お写真はコモンウミウシ。他にもホシゾラウミウシ、ムカデミノウミウシ、
和名がついていないクロモドーリス・プレキオーサなどなど。
ハゼ系もたくさん潜んでいたので、カメラを撮るのが急がしかったですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ダイビングの後、着替えてお昼は地元の和泉食堂で食べてきました(≧▽≦)
安いのにボリューム凄いあるので、お腹パンパンでした・・!(笑)
また潜りましょう!
Facebookの方にお写真を載せておきますので、ご覧ください!

本日はありがとうございました。
カッシー

—————————————————————————————————————-
明日の天気は晴れ。気温20度。風向きは北西。
明日も北風で恩納村の海はあれそうです。。。
—————————————————————————————————————-
☆沖縄植物☆
先日カワイイ!!と思った植物がありましたので、載せてみました。

プニプニとした感じで垂れ下がる姿が、柏木の心の琴線に触れたようです。(笑)
0108沖縄植物

ネットで名前を調べているのですが、それらしいものがいくつかありまして・・。
花が咲いてないか、今度再調査に行って参ります!