
青の洞窟について
Q.青の洞窟のおすすめ時間は?
青の洞窟は時間帯によって違った魅力がありますので、どの時間でも楽しめます♪
8:00集合の回は、混雑が少なく比較的海が澄んでいます。
10:00集合の回は、皆さんのご予定上、人気の時間帯ですので混雑しやすいです。
12:30集合の回は、やや混雑が少なく余裕を持ってご参加いただけます。
14:30集合の回は、混雑が少なく沖縄到着日にもご参加いただけます。
水の透明度や青の洞窟の見え方に時間帯によっての大きな違いはありません。
Q.ボートとビーチの違いって何ですか?
当店のツアーは全て「青の洞窟」を含むポイントまで、快適なマリンボートでたったの5分♪
こっちの方が、ビーチから行くよりとっても楽チンなんですよ♪
・80段以上ある階段やキケンな岩場を歩くこともないので、とても楽。
・目的である「青の洞窟」まで長い距離を歩いたり・泳いだりしません。
・繁忙期のビーチエントリーは階段付近が大行列…炎天下の下、海に入るまでにクタクタになってしまうことも。
・ボートの方が「青の洞窟」に行ける確率が断然高いんです!ビーチの浅場は少しの並でも非情に影響を受けやすいので、ビーチ自体がスグに「クローズ」してしまいます
よくある質問
Q.全く泳げなくても大丈夫ですか?
ご安心下さい。海にお顔をつけることができれば、インストラクターが泳いで皆さんをお連れできます。
皆さんはキレイな水中景観を眺めて楽しんでいただくだけです。
※体験ダイビングが2人1組になって頂き、インストラクターが皆さんの邪魔にならないように上手に引っ張って泳ぎます!
※シュノーケリングは皆さんにライフジャケットを着て頂いた上に、
大きな浮き輪を浮かべてそれをインストラクターが引っ張って泳ぎますので、泳ぎに自信のない方はつかまっているだけで大丈夫です!
Q.まったく初めてなのですが大丈夫ですか?
問題ありません。初めての方でも安心してご自身のペースでツアーにご参加いただけるように、1グループ貸切りの少人数制でご案内しております。
またスタッフは全員ベテランインストラクターですので、楽しみながらゆっくりと丁寧に練習ができます。
Q.水中時間はどれくらいですか?
ボートがポイントに到着してから出発まで約1時間なので、その間たっぷりと遊べます。
※当店が利用するボートは「青の洞窟」の目の前につくので、とうぜん「青の洞窟」での滞在時間も長くなるのが魅力なんです!
Q.写真は何枚ぐらい撮ってくれますか?
担当インストラクターができるかぎり多くの枚数を撮らせていただきます!
だいたい平均で30枚から50枚近く撮らせていただいております。
Q.持ち物は何が必要ですか?
基本的に水着とバスタオルのみで大丈夫です。
足元はサンダルが便利ですし、女性の方は日焼け対策用にUVガードや帽子、長袖のTシャツなどもあるとイイですね。
Q.水着について
どのようなタイプのものでも大丈夫です。
水着をお持ちでなくても、濡れても大丈夫なショートパンツやTシャツなどでも代用できます。
お着替えの際はウェットスーツを先にお渡しし、専用更衣室でウェットスーツを着れますので下着などでも問題ございません。
Q.船酔いについては?
乗船時間は長くても片道10分程度です。本当に船に弱い方以外は大丈夫だと思いますが、
ご心配な方は市販の「酔い止め」を服用していただくことや、しっかり睡眠をとる・深酒しないなどの対策をおすすめします。
Q.眼鏡やコンタクトの場合は?
度付き(近視用)のマスクがご用意してありますし、
使い捨てタイプのソフトコンタクトでしたら、ご利用いただいても大丈夫です。
Q.施設は?
詳しくは「施設・アクセス」ページをご覧ください。
当店は県内でも屈指のキレイで広々とした、ちょっと自慢の施設です。
Q.集合は?
詳しくは「施設・アクセス」ページをご覧ください。
全てのツアーがお店集合・解散となります。無料の専用駐車場をご利用いただけます。
※ 船の出航時間が決まっている関係上、お早目にご集合いただいても早く出発することができませんので予めご了承ください。
Q.空港・ホテルから当店までのアクセスは?
詳しくは「施設・アクセス」ページをご覧ください。
全てのツアーがお店集合・解散となります。無料の専用駐車場をご利用いただけます。
※ 船の出航時間が決まっている関係上、お早目にご集合いただいても早く出発することができませんので予めご了承ください。
Q.天候不良・海況不良の場合は?
当日の海況によってはツアーが中止になってしまう場合がございますが、
お天気に関しては、曇りや雨でも「青の洞窟」はちゃんとキレイに見えますのでご安心ください!
波が高い・風が強い・著しく海が濁っている、などの場合は、前日の夕方か、当日の朝にお電話をさせていただきますので・・・
≫日程を変更するか
≫海況の良い場所でのツアーに変更するか
≫キャンセルするか【キャンセル代はございません。】
をスタッフとご相談の上、お決めください。
Q.冬でも開催できますか?
冬の方が断然すいてるし、海の透明度も高いことが多いんです。
しかも水温は20度以上で、厚手のウエットスーツやフード付きの防寒インナーもご用意しておりますので安心してご参加ください!
船の上には「お湯」や「温かいお茶」もご用意しております。
Q.飛行機に乗る日【お帰りの日など】のダイビングはできますか?
ダイビング終了後は、その日のうちに飛行機に乗ることはできません。
(シュノーケリングは全く問題ございません)
※ ダイビングをすると、圧力の関係上、体内に窒素が蓄積します。
そのままの状態で気圧の低い上空に行くと、蓄積していた窒素が体内で気泡化し、問題を引き起こす可能性があります。
ダイビング後、陸上で十分な時間を過ごすことで、体内に蓄積した窒素は自然に排出されます。
※ 飛行機搭乗後【到着日など】のダイビングは、問題ございません。
Q.年齢制限は?
ご参加の年齢制限は下記のとおりです。
・ シュノーケリング : 6歳以上・60歳未満(10歳未満のお子様の場合は、必ず保護者同伴の元、保護者の方のご判断にてお申し込みください。)
・ 体験ダイビング : 10歳以上・60歳未満
・ ライセンス講習(OW) : 10歳以上(JrOW)・15歳以上(OW)・60歳未満
・ ライセンス講習(AOW以上) : 12歳以上(JrOW)・15歳以上(AOW)・60歳未満
・ FUNダイビング : 各Cカードの取得年齢制限の通り
Q.持病は?
持病をお持ちのお客様は、お医者様の承諾を得られた場合、病歴診断書をご提出して頂ければご参加して頂けます。
詳しくはお電話下さい。
Q.キャンセル料金は?
全てのコースにおいて台風など海況悪化による中止・もしくは航空・船舶の欠航の場合のキャンセル料はかかりません。
また「ダイビングライセンスコース」「沖縄ダイビングコース」以外のメニューについては、
どような場合においてもキャンセル料は一切発生致しません。
※ お願い:週末・祝日・連休・夏季繁忙期のキャンセルはお早めにご連絡ください。
以下「ダイビングライセンスコース」「沖縄ダイビングコース」に関するキャンセル規定となります。
・ライセンス取得講習の場合の教材内金【10, 000円】はキャンセルの場合は返金なし。
・当日のダイビング内容の変更(3ダイブが2ダイブになった)などもキャンセル料は頂きません。
・当日のキャンセルは規定料金の100%。
・3日前~前日までのキャンセルは規定料金の50%。
・1週間前~4日前までのキャンセルは規定料金の30%。
Q.ご予約について
詳しくは「ご予約」ページの詳細をご覧ください。
※ 週末・祝日・連休・夏季繁忙期のご予約は大変混み合いますので、できるだけお早目のご予約をおすすめしております。
女性のお客様
Q.生理中でも大丈夫ですか?
一般的に、生理中のダイビングは問題ありません。
日常生活に支障がない程度の症状であれば、生理用品を使用することで通常通りのダイビングが可能です。
腰痛・腹痛など生理痛のひどい場合や精神的に不安定な場合は無理をして参加することは避けましょう。
【ナプキンの使用】
ウエットスーツの時に?と思われるかもしれませんが、使用できます。ナプキンを付けた水着の上にもう一枚ショートパンツなどを着用
してください。タンポンの使用経験がない方でも気軽に使用できますが、海水を吸いやすいので場合によっては血が少し染み出してしま
います。ダイビング後は、なるべくすぐにトイレに行き、新しいナプキンに替えるようにしましょう。
【タンポンの使用】
使用経験のある方は、普段通りお使いいただけます。使用方法を守り、お使い下さい。
使用経験のない方は、無理をなさらないように。
Q.妊娠中でも大丈夫ですか?
申し訳ございませんが、妊婦さんのご参加はお断りさせていただいております。
妊娠中のダイビングは母体と胎児の双方に影響が出る可能性があります。
ダイビングライセンス取得コース・沖縄ダイビングコースについて
Q.全く泳げなくても大丈夫ですか?
泳げたほうが最初は慣れやすい部分もありますが、ダイビングは水泳とは違いますので、泳げなくても大丈夫です。
水中で呼吸ができるので、息継ぎの必要がありません。
また、足ひれを履くので、簡単なバタ足ができれば楽に泳ぐことができます。
Q.ダイビングライセンスを持っているのと、いないのでは何が変わりますか?
大きな違いとしてはダイビングできる深さと、遊べる範囲が変わります。
ライセンスがない方は体験ダイビングの扱いになり、一般的に最大水深は- 10m程度で、
水中での行動範囲や開催できるダイビングポイントも限られてきます。
ダイビングライセンスコースでは最大水深は- 18m までになり、自由に泳げる範囲も格段に変わってきます。
更にアドヴァンスドオープンウォーター等でレベルアップすると- 30mまで行けるようになります。
楽しみや感動の度合いが広がりますよ♪
Q.Cカードってなに?
ダイビングのライセンスカードのことで、免許証とおもってください。
ただし国家資格ではなく、複数の民間の各指導団体が、おのおのCカードを発行しています。
あまりにも知名度の低い指導団体のCカードを取得した場合、海外などでダイビングサービスを受けられない場合があるので、
どこの指導団体のCカードを取るかも大事になってきます。
Q.ダイビングライセンス取得から初めても大丈夫?
全く問題ありません。むしろその方がダイビングを楽しめます。
体験ダイビングは本当に必要最低限の練習や説明をして海に入るのに対して、ダイビングライセンスの取得講習は、まずマニュアルなど
で予備知識を学ぶので「水中では何で耳が痛くなるのか?」「器材の使い方」などの基礎知識がある状態で、実際の練習をゆっくり時間
をかけて出来るぶん水中でのリラックス度が断然変わります。時間と費用は体験ダイビングよりかかりますが、実は海を楽しむ最短コー
スなんですよ♪
Q.ダイビングライセンスは何日で取得出来ますか?
最短で2日半で取得可能です。【3泊4日】
1日目 午後:浅場での練習
2日目 午前:海洋実習 午後:学科講習
3日目 終日 海洋実習
4日目 観光
※ ダイビングをした日は飛行機に乗れませんのでご注意ください。
(搭乗できない理由は「よくある質問」を参照下さい)
Q.器材はレンタルできますか?
当店のライセンス取得コースは、すべての器材がレンタル出来ますし、料金に含まれております。
まずはレンタル器材で講習を受けてダイバーになり、「趣味として」、「もっとうまくなりたい」という方はM y器材を、
「まだよくわからない」「年2~3回ダイビング出来ればいい」という方はレンタル器材で続けられます。
レンタル器材も手入れの行き届いた清潔な器材です♪
※沖縄ダイビングツアーは別途レンタル器材代がかかります。
Q.学科は大変ですか?
全然むずかしくありませんので、ご安心ください。
事前にマニュアルをお送りするので自分のペースで予習が出来ます。
もちろん分からないところはインストラクターが分かりやすく解説させていただきます。
Q.日程内でコースを修了できない場合はどうなりますか?
追加講習費は無料です。
ステップを進めていくのに、スピードは人それぞれ。時間に迫られて、ただこなすのでは無く、
ダイビングを続けていけるようにしっかり身に着いてもらえるような楽しい講習を心がけています。
Q.ブランクが空いてしまった方や、ビギナーの方
ライセンスを取って間もない初心者の方、ブランクが空いてしまったからリフレッシュしたい方、
ダイビングスキルにちょっと自信のない方など奮ってご参加ください。
穏やかなポイントで、ゆっくりと1つ1つ丁寧に確認しながらガイドをさせていただくので、
ちょっと自信がついて今まで以上にダイビングが楽しめるようになりますよ♪