クリスマスまえ~に~♪ アドバンス♪

天気 くもりのち晴れ 気温 19℃ 水温 22℃ 風向 北東 透明度 15~20m

1228その1

どうもです!
たけしです!!

何気にここ最近、海は連続で潜っております~!!
今日のブログは、クリスマス前に開催していた
アドバンス講習のご報告です♪

12月入ってすぐくらいまでは、セミの鳴いていた
恩納村・・・(笑)

クリスマスちゃんとやって来てくれるかどうか
心配でしたが、ちゃんと気温が下がってくれ、
いつまでも続いていた夏の空気感がほんのり
冬っぽくなってきた今年のクリスマスでした(笑)♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北寄りの風が続き、今回のアドバンス講習は
初日、読谷村・イナンビシ 二日目、本部町・ゴリラチョップ
というポイントに。

どちらも北風に強いポイントなので、
しっかりと潜ることが出来ました!

ご参加のお二人は、久々のダイビングがアドバンス講習と
言う事もあり、初日は講習も大切ですが
まずはブランクを埋めるべくダイビングの感覚を取り戻し、

二日目はのびのびと泳いできましたね!!

1228その3

1228その2

ゴリラチョップでは、ウミウシ探しを頑張ってみたり、
自分の泳ぎを動画で確認して、綺麗な泳ぎの姿勢を目指してみたり。
内容濃いダイビングとなりましたね!

アドバンス取得後は、潜れるポイントの幅も広がります!
感覚を忘れないうちに、また潜りに行きましょう~!

1228その4

イソギンチャクの隙間から顔を出したカクレクマノミが、
「で?いつまた会えるの?」なんて言っているみたいですね・・・(笑)!

たけし

——————————————————————————————————————–
風向きの変わりやすい季節を迎えています。
海況、風速&風向きにより、適切なポイントにて
ダイビングを楽しんで行きましょう!

ここ最近の沖縄
気温:20℃前後  水温:22~23℃
北寄りの風が吹く日が多いです。
——————————————————————————————————————–

ダイビングショップGreen Grass感染防止対策マニュアル

当店ではお客様が安心してツアーご参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染症の対策をしております。お客様の感染リスクを最大限抑え、安全にツアーをお楽しみいただくために、何卒ご理解とご協力の程をお願い致します

☑ 発熱、咳、体調不良の症状がある方はお早めにキャンセルをお願いしております。

(メールまたはお電話でご連絡下さい。当日でもキャンセル料は一切はかかりません。)

☑ 過去2週間以内に感染地域への海外渡航歴がある場合はツアーにご参加頂けません。

☑ スタッフは就業前に検温をして、就業中はこまめに手洗いうがいを行っております。

☑ 施設内各所に消毒を設置してあるのでお客様にもこまめな消毒をお願いしております。

☑ 当店の施設内ではマスクの着用をお願い致します。(スタッフも着用させて頂きます)

☑ ソーシャルディスタンスの確保をして接客や会話をさせて頂きます。

☑ よく触れる場所は定期的に消毒を行っております(ドアノブ・トイレ内・てすり・ボールペン等)

☑ お客様にご使用いただくレンタル器材(水中マスクや呼吸器など)は毎回、消毒液で洗浄を施し、更に真水でよく洗い流した上でお貸ししております。

☑ スタッフが適時お客様の体調を観察させて頂きます。(検温をお願いする場合もございますのでご了承下さい)

☑ 飲み物のコップは使い捨てのものをご使用頂いております。

☑ 送迎車内は窓を開けて走行させて頂きます。(片道5分程度)

当店は広々とした敷地内に立つ単独型のお店です。受付や休憩をして頂く店内も広く開放感のある作りになっており、3密になりやすい密閉された閉塞感がございません。更に快適にお過ごし頂けるようシャワーや更衣室などが混みあわないように適時入れ替え制を設けさせて頂いたり、1日の予約組数を制限させて頂いたりしております。

 

アドバンスライセンス認定!ファンダイブが楽しみですね♪

天気 くもりのち晴れ 気温 24℃ 水温 22℃ 風向 北東 透明度 15m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうもです!
たけしです!!

先日のお話ですが、ランクアップ講習へ行ってきました!
OWを取って、さらに海を楽しみたい・・・!

そんな願いを叶えてくれるのが、アドバンス講習!!
最大水深30mへのパスポートを目指して、
潜ってきました~!!

北東風の吹くコンディションでしたが、
ゴリラチョップにての認定となりました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「ウミウシを見てみたい♪」
そんな願いを見事に叶えてくれるのが、この時期のゴリラチョップ♪
数々のウミウシと出会ってきました!!

ダイバーに人気の、ウデフリツノザヤウミウシ。
黄色い体に大きな触覚。
ポケモンに出てくるピカチューそっくりなので、
ピカチューの愛称で親しまれています♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フジナミウミウシもきれいでしたね!!
背中の模様が「大入り袋」みたいなので、
僕は勝手に「オオイリブクロ」と呼んでいます(笑)
小さな体ですが、このデザインも魅力的です!

1129その8

とても可愛いオオモンカエルアンコウの子供にも出会えましたね!
岩の陰に隠れて、ひっそりと佇んでいました♪

体調僅か1cmくらい!
こんなに小さな体で、僕らをどんな存在だと思っているんでしょうかね!!

沢山の生物に出会いたゴリラチョップにて、
アドバンス取得おめでとうございます!!

今後のファンダイブは、さらに楽しいポイントへ
ご案内させてくださいね!!

載せきれなかった生物写真は
facebookにてご覧ください!!

ありがとうごあいました!!
たけし

———————————————————————————————————
ここ最近、北風の強いコンディションが続きます。
青の洞窟以外に潜ることも増えますが、どのポイントも
沖縄らしく楽しめますね♪
———————————————————————————————————

ダイビングショップGreen Grass感染防止対策マニュアル

当店ではお客様が安心してツアーご参加いただけるよう、新型コロナウイルス感染症の対策をしております。お客様の感染リスクを最大限抑え、安全にツアーをお楽しみいただくために、何卒ご理解とご協力の程をお願い致します

☑ 発熱、咳、体調不良の症状がある方はお早めにキャンセルをお願いしております。

(メールまたはお電話でご連絡下さい。当日でもキャンセル料は一切はかかりません。)

☑ 過去2週間以内に感染地域への海外渡航歴がある場合はツアーにご参加頂けません。

☑ スタッフは就業前に検温をして、就業中はこまめに手洗いうがいを行っております。

☑ 施設内各所に消毒を設置してあるのでお客様にもこまめな消毒をお願いしております。

☑ 当店の施設内ではマスクの着用をお願い致します。(スタッフも着用させて頂きます)

☑ ソーシャルディスタンスの確保をして接客や会話をさせて頂きます。

☑ よく触れる場所は定期的に消毒を行っております(ドアノブ・トイレ内・てすり・ボールペン等)

☑ お客様にご使用いただくレンタル器材(水中マスクや呼吸器など)は毎回、消毒液で洗浄を施し、更に真水でよく洗い流した上でお貸ししております。

☑ スタッフが適時お客様の体調を観察させて頂きます。(検温をお願いする場合もございますのでご了承下さい)

☑ 飲み物のコップは使い捨てのものをご使用頂いております。

☑ 送迎車内は窓を開けて走行させて頂きます。(片道5分程度)

当店は広々とした敷地内に立つ単独型のお店です。受付や休憩をして頂く店内も広く開放感のある作りになっており、3密になりやすい密閉された閉塞感がございません。更に快適にお過ごし頂けるようシャワーや更衣室などが混みあわないように適時入れ替え制を設けさせて頂いたり、1日の予約組数を制限させて頂いたりしております。

のんびり講習は、ゴリチョにて♪

天気 晴れ 気温 21℃ 水温 25℃ 風向 北東 透明度 20~25m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうもです!
たけしです!!

曇り予報ではありましたが、時おりのぞかせる
青空は、沖縄らしさ十分でしたね!

恩納村の海は、風波の影響によりボートは欠航に。
ライセンス講習二日目は、本部町・ゴリラチョップへと
行ってきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度はとても良かったですね♪

水面の波の光が水底の白い砂地に反映され、
なんとも癒しの空間が広がっていました♪

砂地には、魚たちがのんびり日向ぼっこ♪
餌を探すヒメジ達も、僕らがすぐ横で観察して
いる様子を意に介さず、悠々と餌探しをしていました。

魚たちの伸び伸びとした姿をこうして見るのは
本当にいいものですね~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

比較的、雲の少ない青空の下で潜る事が出来たのが嬉しかったですね!
こうして明るい水中の世界、やっぱり沖縄だな~と改めて思う瞬間でした!

明日の最終日の海、楽しみにしていきましょう!!

—————————————————————————————————————–
【 今日も、美味しいものに目がありません♪ 】

1123その7

本部港のすぐ近くにある食堂にて。
今日も、美味しい定食を頂いてきました♪

講習のお二人は、沖縄そば小と、沖縄そば大を。

写真にしたら・・・ちょっとサイズ感が伝わりにくいですが、
左奥のそばのサイズ、すごいんです(笑)

どんぶりの中も、
麺でギッシリ詰まった状態に(笑)

大・・・いや、超大ってくらいの量でしたね!!!

ちなみに僕は、いつも通りの野菜炒め定食のご飯の上に、
エキストラでカレーをかけてもらいました(笑)

リクエストを聞いてくれて・・・食堂のスタッフさん、
ありがとうございます!!!

では本日もfacebookをご覧ください!
たけし

—————————————————————————————————————
明日の予報は、晴れ、最高気温24℃、北東の風です。
北寄りの風は、ややおさまります。
ボート出船に期待しましょう!

 

ゴリラチョップで、スキルアップしましょう!!

天気 晴れ 気温 19℃ 水温 20℃ 風向 北北西 透明度 15~20m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうもです!
たけしです!!

朝夕の寒暖の差が激しいですね~!
日が沈むとなんだか肌寒いのですが、
太陽が高く昇ればそこはもう間違いなく沖縄♪(笑)

暑い日差しが照り付けます!!

北西の風の影響により、真栄田岬エリアのボートは
欠航となったので、本部町のゴリラチョップへ行って来ました!

昨日から始まったライセンス講習。
今日は二日目、海洋実習の始まりです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日の光が差し込むので、海中はとても綺麗に見えましたね♪
スキル練習そっちのけで、景色&生物を楽しみたい気分でしたね!!

他のダイビングポイントを波の影響を受けたようで、
今日は沖縄中のダイバーが集まっていたので、水中はとても
賑やかでした!!

たくさんいるダイバーの隙間で、
コブシメ(大型のイカ)が産卵行動をしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

50cm以上はある個体が何匹も連なって
求愛行動を。ダイバーが近づいても気にせずに
産卵を行う個体もいました。

水中も季節が動いていますね~!!
もっと春・・・いや夏らしくなってくるのが
今から楽しみです!!

明日の最終日も、楽しい海との出会いに
期待して行きましょう!!

——————————————————————————————————————-
【 つい、つけちゃいました♪ 】

だいぶ春らしくなってきた沖縄。
気温の高い日は、24℃になる事も♪

半袖
サンダル
サングラス

青い空と海を見ながら

コーラ
アイス
時にはオリオンビール

最高の瞬間を味わえる日が増えて来ました。

ですが・・・おととい、最高気温17℃。

全国的に見たら、とっても暖かいんですけど(笑)、
沖縄的には、少し寒いかなと。

なので・・・

0322その6

アラジン登場です(笑)

必要かと言われれば、必要ないのですが、
アラジンのタンクには、使わなかった灯油が満タンに(汗)

ここで使い切っておかないと、
来月末にはセミが鳴き始めてもおかしくない
陽気になるので、最後の出番です。

この日で全て使い切るのは、難しかったので、
また違う機会にアラジンに点火したいと思います!

では本日もfacebookを宜しくお願いします!
たけし

——————————————————————————————————————-
明日の予報は、晴れ、最高気温21℃、北東の風です。
北寄りの風は続きそうですね。海況の変化に注意しましょう。

今日もゴリラチョップ!!ライセンス講習!!

天気 くもり 気温 19℃ 水温 23.8℃ 風向 北北東 透明度 22m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日も北風が強いので、ゴリラチョップまで移動し
ライセンス講習してきました!

冬の低気圧の影響、凄い強いです。。

ライセンス講習最終日でしたので、ゴリラチョップへのドライブもなんだが
通いなれた通学路みたいになってきましたね!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
器材をセッティングして、ボンベを背負って海へ!
一回一回潜っていくうちに、海の中にいるのが普通の事になってきましたね(≧▽≦)
なんだかしっかりとしたダイバーになってきた、そんな雰囲気が出ちゃってました♪

海の中の景色はかなり透明で、お魚達がたくさん見れました♪
クマノミの大家族にも出会いましたね!
お父さんやらお母さんやら、お姉ちゃんやら年長のクマノミたちが、ぐぐっと飛び出してきました。(笑)

サンゴの岩で作られた水路もキレイで、
思わず進んでどこまでも行きたくなってしまいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さい生き物たちが、隠れていたりします♪

本日でライセンス取得!!講習は終了です!!
これからはダイバーだね~!!楽しく安全に、海で遊んでいきましょう!
Facebookの方もご覧くださいね!

カッシー
————————————————————————————————————–
明日の天気は曇るのち晴れ。気温19℃。風向きは北東。
海、穏やかになるといいのですが。。。
————————————————————————————————————–
☆お菓子ドライブ

柏木こと、菓子わぎです。

ゴリラチョップまで車で1時間。
ドライブのおともにお菓子をセレクトしていると。

コンビニに「禁断のコーラ」なるものを発見。
1229禁断のコーラ
最後の一つだったのと、そのネーミングセンスだけで購入。(笑)

チョコなのにコーラの味。という、何とも不思議なお菓子でしたね。

調べると、前作の「禁断のラムネ」 なるものが大人気だったので、コーラ版が出たんだとか!メインターゲットは20代女性らしいです。

ネットでは近所のコンビニを回ったが売り切れていた、というコメントもあり、
なかなかに手に入りづらいお菓子であるとの情報も入っております。(菓子わぎ調べ)

最後の一個とっちゃってごめんなさい!!
以上。食レポでした。

みんなで海に突撃!!ライセンス講習!!

天気 くもりたまに雨 気温 18℃ 水温 24.7℃ 風向 北北西 透明度 20m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日は北風がビュービューと強く吹いているため、
穏やかなビーチポイントで潜ってまいりました。

昨日から講習のゲスト様と、今日からスタートのゲスト様と、
レスキューダイバーのゲスト様と柏木の四人で突撃してきました!!

サンゴがきれいな白砂の世界。
上手に泳ぐために特訓しましたね。(≧▽≦)

トラブルシューティングや、きれいな海で遊びながら♪
ダイビングは少しずつ上達していきますね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑劇画みたいなかっこいいお写真だったので、使わせてもらいました!!(笑)
のみ込みが早いですね!1本目2本目で、全然泳ぎが違いましたよ(≧▽≦)

↓コンパスナビゲーション中のゲスト様!
自分が来た方向に正確に戻る練習です。
敢えて真っ白な砂地でやると、けっこうむずかし。。。

帰る方向、OKでした!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
それぞれに講習の課題をクリアしていきながら、
少しずつダイバーに染まっていくみんな。
海にいることが体になじんできたのか、
「海の中の方が楽だな~」というやり取りもありました。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ライセンスチームを優しく見守り、サポートしてくれたレスキューダイバーゲスト様!!
器材を運んだり、タンクを運んだり、色々手伝っていただいちゃってスイマセン・・。でも、とっても助かりました(#^^#) ありがとうございます。

写真まで取って頂いたので、一枚載せてしまいます!↓↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また明日も北風ですが、海の中はまた、僕らを楽しませてくれることでしょう!
Facebookの方にもお写真を載せておきます。
本日はありがとうございました!
カッシー
———————————————————————————————————–
明日の天気はくもり。気温18℃。風向きは北北東。
明日は曇りですが、海の中はまだ暖かいですね。
———————————————————————————————————–
☆寒いけど海上がりの・・ブルーシール!!

海上がり。車内は寒いので暖房が入っている。
ふと、誰かが言い出した。

「ブルーシールアイスが食べたい。」

この寒いのに?

みんなちょっと驚いたけど、なんか食べたくなってきたみたい。
どうする?いく?

行きました。(笑) 帰り道がこむので、ダッシュで買って車内でもぐもぐ。

暖房の風でふにゃっとしてくるアイスくん。
たくさん潜って疲れた体に美味しいアイス。最高でしたね♪
なんだかみんなが笑顔で帰ってこれたので、ナイスアイデアでした(≧▽≦)

冬のアイスも、いいもんです!

アドバンス講習!!お疲れ様でした!!

天気 晴れ 気温 32℃ 水温 27~29℃ 風向 北西 透明度 20~22m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

柏木です!本日は台風の余波で波が高く、恩納村の体験ダイビングメニューは出船停止に。。
北部のポイントで、アドバンス講習に行って参りました!

少し波があらかったですが、昨日、今日と、海にもまれてちょっとずつ。
しっかりと浮力を取って潜れるようになってきましたね。

初めてのビーチエントリーも経験!
ボートダイビングのありがたみを思い知りましたね。(笑)

お写真は中性浮力!!練習中のお二人!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

他にも透明度1mの海でのコンパスナビゲーション。
ディープダイビング。 水中の植物や生き物を受動的に観察するナチュラリスト。

色々やりましたね。

でも、講習の中でも沖縄の海はとってもキレイでした♪
アドバンス講習は色んなダイビングや海の事を知っていく、きっかけです。

まだまだ海は広いです!たくさん潜っていきましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Facebookの方にもお写真を載せておきました。
ご覧になってみてくださいね!

身体をたくさん使ったことでしょう。。ゆっくり休んでくださいね(/・ω・)/
勉強も部活も頑張れ~!!また沖縄で待ってるぞ!

ありがとうございました。
カッシー
——————————————————————————————————————
明日の天気は晴れ。気温31℃。風向きは西。
風は弱まりますが、明日の海況は朝判断になりそうです。
——————————————————————————————————————-
☆ウェットスーツもひとやすみ☆

毎日大活躍のこの人!!そう!
ウェットスーツさん!!(笑)

0829ウェット

椅子に腰かけて。たまにはゆっくりひと休み。。。
「ふぅ・・。今日も岩やクラゲからみんなを守ったぜ。いい仕事したな。」

毎日ご苦労様です。(`・ω・´)ゞ
大切に着てあげて下さいね?晴れの日はこんな感じで干しています。(笑)

チャンスがあったら、一緒に座ってみてはいかがでしょう?

カッシー

 

0224 祝 30本目の記念ダイビング!

天気 晴れ 気温 18℃ 水温 21   風向 北西  透明度15m

Funダイビング

Funダイビング

はいさい!まなぶやいびーん!
先日、Funダイビングを担当させていただきましたので、ブログにアップします♪
記念すべき30本を ゴリラチョップにて!

ビーチポイントのゴリラチョップ。のんびり水中写真をメインにロングタイム
ダイビング(・∀・)
カメラの設定や、目標を決め、いっぱい写真を撮りました♪

2ダイブで総数 150枚!
頑張りましたね(^^♪ お疲れ様でした!

僕もいい写真を たくさん撮れるように たくさんカメラに触って、もっと
水中写真の楽しさをFunダイビングや講習で伝えていけたらいいなと思います!

30本ダイビング おめでとうございます!
次は、50本目標に どんどん潜っていきましょう(‘◇’)ゞ

FaceBookにも写真をアップしていますので ごらんください!

芋焼酎

芋焼酎

最近、芋焼酎にハマっています!
いろんな銘柄を飲み比べするのが、私のささやかな楽しみです(笑)

美味しいので、ついつい飲み過ぎてしまいうのが、芋焼酎の怖いトコロ・・・
今度は、お湯割りの芋焼酎にもチャレンジしてみたいと思います♪

まなぶ
————————————————————————————————————
明日の天気は、晴れ、気温 17℃、北北東の風です!
天気は 晴れですが、海はかなり大シケに・・・
恩納村エリアでの船の出航は厳しそうです(´・ω・`)

 

不思議と謎の水中を世界を♪ライセンス講習!!

天気 晴れ 気温 14℃ 水温 20℃ 風向 北北西 透明度 15m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日より、新たにダイバーを目指すための、ライセンス講習を担当させて
頂いております!!

今回のゲスト様、過去に一度、海外で体験ダイビングをされた事があると
言う事で、水中もバッチリ落ち着きのある様子で、

お魚たちと戯れ、
水をくぐり抜け、

しっかりとした泳ぎを見せてくれました!!

上の写真は、砂地で止まって浮いてみて、手足をつかずにフワフワして見る
練習です。平坦な砂地で、足ヒレをほとんど使わずに水中でストップして
みる・・・。

0208その2

そうする事で、水深は浅くても、手を突いたりしてはイケないようなサンゴの海や、
水底までは深くとも浮力調整をしつつ沖を泳いでみたり、

が出来るようになってきます!
ゲスト様も、陸へ上がる頃には徐々にコツをつかんで、余裕のピースまで
頂いてしまいました!!

0208その4

練習も大事ですが、まずはしっかり「遊び」をマスターしていきたいですね(笑)!
次回の海も、海況に期待していきましょう!!

今度はボートで沖まで出て、ダイビングへチャレンジしたいですね!!

——————————————————————————————————————–
【アップの魅力】

このシーズン、先日のブログにも、ウミウシの写真なんかを載せたりして、
小さな生物観察が楽しくなってくるものです。

ブログ上の写真では、大きく映るウミウシでも、
実際はかなり小さく5mm~2cm が、数としても一番多いくらいでしょうか。

ああいう写真も、自分が気が付かない所で鍛錬されているなぁ・・・と
思い返されることがしばしば(笑)

本日の講習の後に行ったごはん屋さん。
美ら海水族館エリアにある「お多福」という名前のお店です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
沖縄そばはもちろん、各種定食も。
今日の僕は、鳥の唐揚げ定食を注文しました。

ご飯が来て、一番にやった事と言えば・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
唐揚げのドアップ(笑)!!
ううっ・・・思い返しても、この写真で白いご飯がジャンジャン進んでしまいそう(笑)

こんな風に、目の前の物への情熱を(笑)、アップ写真にして撮る事で、
何だか楽しくもなってきます♪

おかげさまで・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水中でウニの写真を撮るにしても、何だか楽しく撮れてしまい、
こんなカットでも楽しんで撮影している自分がいます(笑)

「食欲=ダイビング欲」

この二つをイコールにしてよいのかはわかりませんが(笑)、
撮ってる自分が楽しいのだから、良いでしょう!!と、思うようにしました(笑)

皆さんも、目の前にある・・・
・お気に入りの置物
・お菓子の箱
・キレイな花

なんかを、ドアップで撮ってみると、いつもと違うそのモノの持つ表情に
出会えるかもしれません(笑)!!

講習&鳥の唐揚げ(笑)、facebookにてご覧になって下さい!!
たけし
——————————————————————————————————————–
明日の予報は、晴れ、最高気温18℃、北北西の風です。
風は北向きですが、風速はかなり落ちてきます。
明日はボート出船に期待しましょう!!

 

ダイビングライセンス!最終日!!

天気 雨 気温 15℃ 水温 21℃ 風向 北北東 透明度 20m

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日は猛烈な北風の影響で、真栄田&山田エリアのダイビングは出来ない海況に・・。

ライセンス講習最終日のゲスト様と、北部の本部町にある
北風の時に穏やかなポイントへ行って参りました!
ゴリラチョップと言うポイントで、地元では略してゴリチョ。と、呼ばれています。
ゴリチョ。

ソフトコーラルをはじめとするサンゴの群生地でもあり、
少し沖へ泳ぐと、お写真のような、気持ちの良い砂地が広がっていきます。

「エントリーする時、階段が滑るので気を付けて下さい。」
海に向かいつつ先陣を切りながら、カッコよく指示した2秒後、
つる~んと今自分で言ったばっかの階段を滑り落ちて、逝った、不肖、柏木。25歳。

悔しさ。恥ずかしさ。お尻の痛み。

全ての感情を消して立ち上がり、全然大丈夫です。何ともないのですよ。
本当に危ないですね。本当、気を付けましょう、と。
なんとか取り繕うとするほどに、心の傷は開いていくばかり。

油断は禁物。しっかりしろ柏木。今日の海に、そう教えられてしまいました(´・ω・`)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて!海の方は抜群にキレイな状態で、僕らを出迎えてくれました!
透明度も濁る事無く、良いコンディションでしたね!

講習内容を全てクリアしたあとは、のんびりと水中散策を♪
あまりに気持ちいい海だったので、寝ころんじゃいました。おつかれさまでした(≧▽≦)
撮影している僕の方も、寝ながらです。(笑)

このお写真だと講習感が伝わらないのですが、けっこう頑張っていただきましたよ!!
水中での機材脱着。マスク無し呼吸。事前に潜水プランを一緒に立ててみる。
中性浮力を取って泳ぐ。コンパスを駆使して、迷わずに帰ってくる、などなど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この三日間ずっとダイビングをご一緒させて頂きましたが、
日に日に上達して、水中での落ち着きっぷりや、冷静さが変わっていきましたね!

水中に入るときはいろんなキケンに対し、アンテナを張りつつ、
海の世界を楽しむ心の余裕も、持ちつつ。それがしっかりとできていました(^◇^)

今日ここからはダイバーですね!!
たくさん潜って、いろんな海の世界を見ていきましょう!!
Facebookにもお写真を載せておきますので、ご覧ください!

三日間お疲れ様でした!!またよろしくお願い致します!!

カッシー
———————————————————————————————————————–
明日の天気は雨のち曇り。最高気温12℃。風向きは北北西。
ぐっと冷え込み、風が強く吹き続けます。体調を崩さないよう、暖かい格好でお過ごしください!
———————————————————————————————————————–

☆おまけ☆北部のお食事処!紀乃川食堂!

ゴリラチョップでのライセンス講習の帰り道。
ちょうどお昼時という事で、立ち寄っ超ウルトラ級の知る人ぞ知る、
ローカルでディープで美味しい食堂。

「紀乃川食堂」

ゲスト様と行ってきました!!

0123紀乃川食堂

アグーのとんかつや、魚料理、 手作りじーまーみ豆腐が有名です。

0123タマンの煮つけ

ハマフエフキの煮つけ定食を頂きました!!とてもおいしかったです!
海から山の方へ坂道を登っていくとあるお店です。
国道58号沿いに看板がありますので、目印に!

興味がある方はぜひ行ってみて下さい!